2021年プレイしたゲームをまとめます
あくまで今年で初めてストーリーをクリアした作品のみに絞ります
龍が如く4 伝説を継ぐもの
龍が如く ナンバリングタイトル4作目 ストーリーは唐突な場面が多くお世辞にもよかったとは言えないが 鮫島や秋山など魅力的な4人の主人公の群像劇はみていて飽きなかったです
閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH
いつもの閃乱カグラとは違った水鉄砲大会ゲー 規制前の作品ということでかなり攻めた作品となっている あの姉妹とカグラの再会が描かれてるのもよかったです
サムライジャック 時空の戦い
カートゥーンネットワークで放送されていた サムライアニメのゲーム化
このサムライジャックのゲームを長いこと待ったましたがアクションは素晴らしいもののやはりボリューム不足が気になった
十三機兵防衛圏
高い評価を得た アトラスのSFアドベンチャー
点と点がつながり明らかになっていく ひきこまれるストーリーや タワーディフェンスバトルなど挑戦的な所も多々見られる 主人公達が全員魅力的で誰もが見せ場のある
というすばらしい構成でした この世界のどんでん返しにはなんども驚かされます
アサシンクリード ヴァルハラ
アサシンクリード 最新作 イングランド統一までを描いた壮大な物語だが
探索要素が不親切になったり 規制問題などに 開発に呆れてしまい 評価の低い作品になってしまった あと新作ごとにアサシン要素がなくなっている問題 そろそろなんとかしたほうがいいと思います
執事が姫(あるじ)を選ぶとき
執事の少年と主となるお嬢様 姫様のちょっと変わった恋愛ADV
完全に上流階級の世界で 一般人である自分に感情移入できるか不安でしたが
登場人物の内面がよくかかれており 最後にはどのヒロインもよかったと思います
ただやはりセレブって色々めんどくさいしがらみあるんだな・・
スーパーマリオ フューリーワールド
あくまで3Dワールドとセットのため おまけ感はあるのだが 今後のマリオにも
期待ができるような作品だった
ペルソナ4 ジ アルティメット イン マヨナカアリーナ
ペルソナ4の格ゲー ペルソナ4の後日談でもあるのですが
ストーリーの面白くて意外でした 新キャラクターラビリス(もう新キャラとは言えないけど)も本作で重要な立場であり 彼女を操っていた黒幕は誰なのか気になる所ですが続編の移植が決定しています
バトル自体は最初は操作に戸惑いますが慣れると気持ちいいコンボが出せる
ラチェット&クランク THEGAME
人気アクションの1作目のリメイク 様々なメカを動かせるのはいいが
こんなに難易度の高いものとは思わなかったです
あとボリュームもそこまでなく さくっとクリアしました
金色ラブリッチェ GOLDENTIME
金色ラブリッチェの続編です 前作のEDの後日談や新ヒロインのルート追加など
ファンディスク的な部分もあります そしてご都合主義でも理亜の救済ルートがあったり満足のできる恋愛ADVとなりました
スーパーマリオ オデッセイ
サンシャイン ギャラクシーの続くマリオの最新作 映画をテーマとし
敵や物の乗っ取れるアクションやユニークなボスの倒し方など マリオらしい
遊び心が多くつまった作品でした
マグラムロード
あのサモンナイトを作ったチームの完全新作ということで期待してたのですが
本当にこれ令和のゲームかと あまりも低いクオリティに心底がっかりしました
これならサモンナイト7を作ってくれたほうがまだよかったです
ただストーリー世界観は本当によかったのでもったいない・・