ゲームレビュー

ポケモンレジェンズZA 30時間プレイしての感想

ポケモンの外伝的な作品でもあったポケモンレジェンズ アルセウスの続編 ポケモンレジェンズZA ネットでかなり盛り上がってますね ポケモンというコンテンツのでかさを実感します 私も発売日に購入し楽しんでプレイしています 30時間ほどプレイしておりま…

ゴーストオブヨウテイ 感想

本作は5年前サッカーパンチが制作したゴーストオブツシマの続編です 前作もかなり楽しめた作品だったので 本作の発表はかなりテンションが上がっていて 発売を楽しみにしていました メインストーリーをクリアした感想としてはゲームとしての革新制はないで…

空の軌跡 the 1st 感想

ファルコム制作のゼムリア大陸を舞台にしたストーリーRPG 軌跡シリーズの原点空の軌跡FCが現代にフルリメイクしました 軌跡シリーズはストーリーが繋がってる事や過去作でおきた事件も密接に関わってくることや 20年続いているシリーズということで初見が…

イースX プラウド ノーティクス 感想

イースXノーディクスに追加要素を加えた ニンテンドースイッチ2独占タイトルです 発売日に買いちょくちょくプレイしていて 追加要素もだいたい終わらせたのでレビューします ですがすでに PS5版をプレイ レビュー済みのタイトルということもありゲームとし…

ドンキーコング バナンザ 感想

ドンキーコングの最新作 ドンキーコングバナンザをクリアしましたので感想記事を書きます 今作は64以来の3Dということで 発表から期待していました 自分は幸運にもスイッチ2を早めに手に入れることができましたが いまいちローンチタイトルが弱く 最新機…

龍の国 ルーンファクトリー 感想

・東の国「アズマ」は、過去の厄災「龍星崩落」により大地が分断され、ルーン(活力)が失われたことで自然を司る神々が姿を消しました。記憶を失った主人公(男性:スバル、女性:カグヤから選択可能)は、「大地の舞手」として舞を通じて世界を救う使命を…

アサシンクリードシャドウズ 感想

日本を舞台したアサキンクリードシリーズの最新作です 発売日に購入したのですが ユミアのアトリエやゼノブレイドクロスと発売時期が被ったためかだいぶクリアが遅れてしまいました 主に海外を舞台にしていたこのシリーズですが いよいよ日本が舞台になると…

ユミアのアトリエ 追憶の錬金術師と幻想の地 感想

禁忌と共に歩む その果てに何があろうとも ソシャゲのレスレリアーナを除くと2年ぶりとなるアトリエの完全新作となる今作 大きくアトリエの知名度を上げたライザのアトリエの次はどうなるかと思ってました そしてニンダイでの発表からユミアのビジュアルに…

都市伝説解体センター 感想

ストーリー 怪異・呪物・異界などの調査を行う「都市伝説解体センター」 主人公である福来あざみは都市伝説解体センターのセンター長である「廻屋歩」と共に「都市伝説」を絡みの依頼を解決していくことになる ・本作は都市伝説をテーマとし ピクセルアート…

龍が如く8外伝 pirates in hawaii 感想

・寂れた南の島へ漂流した真島五郎 記憶を失った彼は少年ノアと出会い 海賊となった大海原を巡る冒険の旅とのりだす ・龍が如くシリーズの人気キャラクター 真島五郎の初の単独主人公作品(これまで複数いる主人公の一人という形はあった) 記憶を失った真島…

テイルズオブグレイセスF リマスター 感想

2010年ごろに発売されたテイルズオブグレイセスFがリマスターになった帰ってきました 新作ではないですが2025年最初にやるのはこのゲームだと去年から決めていました テイルズは面白くて一気にやっちゃうな ・しかしこのゲーム レビュー記事を出すか…

白き鋼鉄のイクス2 感想

ガンヴォルト シリーズ第4弾で アキュラを主人公にしたスピンオフの第2弾 (正確には無印ガンヴォルトから分岐した世界観の話) 年末セールで安くなってたので買ってプレイしてみました ボリュームはそこまでないのですが 久しぶりにがっつりとした2Dア…

フェアリーテイル2 感想

今作真島ヒロ先生原作のファンタジーバトル漫画 フェアリーテイルの最終章をゲーム化したRPGです 最初に言っておきますが このゲーム前作同様全く話題になってないですよね・・ プレイした感想としては原作ファン向けのゲームで 原作を読んでいない人には…

モノクロームメビウス 感想

・エンナカムイの青年オシュトルは 死んだと思われていた 父パシュパクルの娘と名乗る少女シューニャと出会う 彼女から父が生きていると知らされたオシュトルは地図にない謎の国「アーヴァシュラン」を目指しシューニャと共に旅に出るのだった これはのちに…

メタファー リ ファンタジオ 感想

アトラスのペルソナシリーズを手掛けたスタッフが贈る完全新作RPGクリアしました 本作は主に現実の世界を舞台にしていた(まあ異世界もあるのだが)ペルソナや女神転生とは違うファンタジーの世界を描くということでとても期待していました プロジェクト自体…

英雄伝説 界の軌跡 感想

ストーリー ・七輝暦1209年 予言されていた終焉が迫るなか カルバード大統領によるスターテイカー計画の導力ロケットが発射されようとしていた 遥かなる天を目指す一筋の軌跡は ゼムリアの未来となるとだろうか それともー ・2年ぶりの軌跡シリーズ 最…

ペルソナ3 リロード エピソードアイギス 感想

ペルソナリロードのDLCである アイギスを主人公にした後日談である エピソードアイギスをクリアしました 僕は本編だけは映画版でストーリーは知っていたのですが 今作のエピソードは完全初見であり楽しみにしてました 本編のエンディングの約一か月後 3月3…

ファミコン探偵倶楽部 笑み男 感想

推理ADVファミコン探偵倶楽部の30年越しのまさかの最新作が出ました 前作にあたるリメイクが面白かったので もし完全新作が出たらやってみたいと思っていたので今作の発表の時は正直驚きましたね クリアした感想としては面白かったのですがやはりネット…

聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ 感想

リメイクである聖剣伝説3を除くと約16年ぶりの完全新作となるシリーズ最新作 早くもクリアしたのでレビューします 元々そんなにメインストーリーはそこまで長くないのですが 濃密な内容で大作RPGをプレイし終わったような満足感があります まあ感想として…

ステラーブレイド 感想

あのスマホRPG nikeを開発した初の家庭用ゲーム ステラーブレイド 主人公イヴのビジュアルで発売前から大きく話題となり 私も発売日に購入しました こんなに時間がかかったのは 単純な答えですが難しかったからです 後今年上半期は新作ゲームの発売が被り過…

サンドランド 感想

サンドランド プレイ終わりました ドラゴンボールの作者で有名な鳥山明先生原作の短編漫画のゲーム化作品です この前記事で書きましたがアニメシリーズも資料済みです 大まかな設定などは同じなんですがゲームなりにアレンジされており最後まで楽しめました …

グランブルファンタジー リリンク 感想

今作はサイゲームズから配信されている スマホRPG「グランブルファンタジー」を原作とするコンシューマータイトルです このゲームは発表は2016年で本当に長く待ちましたね・・開発も相当難航していたらしく 情報も全くない期間もあって「開発中止」そ…

ペルソナ3 リロード 感想

アトラスから発売されていた 名作RPGペルソナ3がフルリメイクして帰ってきました スターオーシャン2のような一部改良したのではなくペルソナ5から技術を逆移入して 作った完全新作と言ってもよいほどのリメイク作品で すでにプレイした人でも楽しめる内容…

ファイナルファンタジー7 リバース感想

前作から4年ぶりの発売となるFF7リメイク3部作の2部作目にあたる FF7リバース 発売日に購入して一か月ようやくクリアしました 4年間本作の発売を心まちにしており期待以上の作品をプレイできたなと感じます 余韻がやばいです スクエニも本作は中途…

ベヨネッタ オリジンズ  セレッサと迷子の悪魔 感想

今作はベヨネッタシリーズの外伝的な作品であり これまでのスタイリッシュアクションとは違う作品となっています プレイした感想としは システムが斬新で ベヨネッタの少女時代ということで 絵本のような世界観はかなり今作に合っており 隠れた名作だと感じ…

龍が如く8 感想

横浜の異人三を巡る戦いから数年後 青木都知事の陰謀を止めた春日一番はハマの英雄 と呼ばれ派遣会社で働きながら 仲間達と共に充実した日々を過ごしていた その日々は告発系vtuber多々良ひそかによってデマを流されまた無職となる そんな中死んだと思われて…

フェイト サムライレムナント 感想

フェイトシリーズ 最新作であり江戸を舞台にしたアクションRPGです 僕はフェイトシリーズはアニメのステイナイトとフェイトゼロを視聴しています このゲームは去年発売であり「和風フェイト」ということでそれなりに興味はあったのですが去年の本命だったイ…

任天堂2023 振り返り

ニンテンドースイッチも今年の振り返りがやってきました さあ こっちはどうなってるでしょうか さっそくいってみよう! sasaとは私のネット上でよく使うネームです マリオカートが最初でしたか・・ PSに比べると かなり減りましたね しかし今年はスイッチは…

スーパーマリオRPG 感想

あのスーパーファミコンの名作 スーパーマリオRPGがスイッチでリメイクされました この作品には昔から興味あったものの なかなかプレイできる環境がなくもうやることはないんだろうと思ってたのですが まさか令和の時代にこの作品が蘇るとは ちまちまプレイ…

スターオーシャン2 セカンドストーリー R 感想

SFとファンタジーを融合させた人気アクションRPG スターオーシャンの2作目がリメイクして帰ってきました ちなみにPSP版の移植であるvita版をプレイ済みです 基本的に原作をベースにしつつ新しい追加要素を入れてよりあそびやすくなった作品で 原作をやった…