ホグワーツレガシー 感想

今作はハリーポッターに出てくる魔法学校 ホグワーツの1800年代の物語が描かれるオープンワールドアクションRPGです 私はハリーポッターは2作みただけでしかもうろ覚えであり ハリポッターの過去を描いたファンタスティックビースト(今作はそれより過去の時系列となります)は見てますが このシリーズに関してはにわかかもしれません 実はそこまで期待していなかったのですが 今作はすでに今年のベスト5に入るほど濃厚なオープンワールドをプレイしたと言えます つまり大満足な出来でしたメインストーリーをクリアしてこのゲームももう終わっちゃったな・・とちょっと寂しくなるゲームは久しぶりでした(私はゲームをトロコンまではやりません けっこう飽きやすい性格なので・・)

魔法世界やホグワーツを完全再現したオープンワールド

画像

今作はホグワーツを中心にしたオープンワールドですが まるで映画の世界に入ったような完成度の高さには驚かされました まずホグワーツ内の作り込みが細かくしゃべる銅像や動く絵 徘徊する幽霊 自然に現れる階段など魔法世界にならではの子ネタが多く用意されており探索するごとに新しい発見があるという飽きがこない作りになっています 中はかなり複雑ですが今作はマップのナビゲートもあり迷うはことはあまりありませんでしたね

画像

そしてストーリーが少し進むとほうきで空を飛べるのが感動しました 操作は最初こそ難しいですが慣れると爽快感があり最高でした!こういう広大なオープンワールドを自由に空を飛べる体感は他のゲームにはあまりなく つい時間を忘れて飛び回ってしまいました 今作の舞台はホグワーツかその周りの森くらいですがけっこう広い範囲を探索できて楽しかったです

古代魔術を巡る戦いとホグワーツ生徒としての濃厚な一年の物語

画像

今作の主人公は5年生からホグワーツ編入するという特殊な立場になっています 主人公はアバターですがしっかり喋るキャラクターなので空気ということはありません

・主人公は古代魔術の痕跡が見える能力があり その古代魔術を巡る謎と戦い そしてホグワーツの生徒としてすごす一年を書くストーリーになっています

ストーリーはかなり面白かったです 生徒たちや先生と交流しつつ世界観が本当によくできているので魔法世界に没頭できましたね

画像

ほめたい点は魔法の演出が素晴らしい出来でした 次世代機の力でもあるのでしょうが

PS5の性能をフルに生かした映像美は息をのみました 今作はスイッチでも発売予定らしいですが私としてはPS5でこのゲームをやってほしいです

画像

また魔法は先生から授業を受けたり 先生からの課題をクリアして覚えることになります これも魔法学校らしくてよかったですね 実はハリーポッターでは禁忌とされていた魔法も覚えることもできます どんな魔法使いになるかはあなた次第です

魅力的なキャラクター達

画像

今作はハリーポッターの過去の世界のため ハリーやロンなどお馴染みのキャラクターは登場せずほぼ今作のみのオリジナルキャラクターとなります

キャラクターもみんな独特と印象に残りやすく多少変わった人もいますが 悪人を除くといい奴も多かったです どっちかというと先生達の方がキャラが立ってましたね

最後の戦いに校長以外皆かけつけてくれたのは感動しました

しかし様々な思惑が動くストーリーでしたので 誰もハッピーな結末を迎えるわけではなかったので胸が痛みましたね この世界の厳しさを知りました

画像

主人公の師匠的なポジションのフィグ先生 先生の中では高齢で博識であり

ちょっとあぶない橋も魔法世界の未来のために渡るすごい人でした 実は最初今作の

裏切りキャラではないかと疑いましたが・・そんな自分をぶん殴りたいです・・

最後の最後まで筋の通った人でしたね

画像

そして一番印象に残ってるのがセバスチャンです 彼は妹が呪いに掛けられており

次第に手段を選ばなくなってきて さらには禁忌の魔法にも手を出してしまい 妹の面倒をみている叔父から険悪な関係になっていて 見ていて痛々しかったです

世界観を掘り下げる多くのサイドストーリー

画像

今作はメインストーリー以外にも多くのサイドストーリーが存在します 生徒の悩みを聞いたり危険なモンスターを退治したりなど多く用意されていました

単なるお使いになっておらずどれも短いながらこの世界の生活が見えてきたりと世界観を掘り下げるものになっていましたね こういう本編に関係ない所もしっかり作ってるのが私のオープンワールドの評価基準になっていますので 今作はよかったです

爽快な魔法アクション

戦闘はマップに徘徊しているモンスターや悪の魔術師などと魔法で戦うアクションです

プレイ映像を見たとき「なんか迫力なくてもっさりしているな・・」と思いましたが

全くそんなことはありませんでした 杖による通称攻撃ですが ちょっと変わったシューティングみたいでスピード感もありましたし ド派手な魔法による攻撃や敵のバリアを破壊したときの爽快感 敵の攻撃には回避ボタンが表示されよけやすく かなり手ごたえのある戦闘を楽しめました さらに攻撃魔法だけでなく 物を浮かせる・引き寄せるなど探索用魔法も戦闘の応用に使えたりと意外にも戦略性がありました

魔法の種類がすくなすぎるという意見もあるようですが 自分はこれくらいコンパクトでいいと思います

豊満なやり込みと遊び要素

 

画像画像

サイドストーリー以外にも ゲームの隅から隅までやる「チャレンジ」や秘密の部屋の模様替え魔法生物との交流 ちょっとしたミニゲームなど多数のやりこみ要素が用意されています いったいこれを全部やったら何時間かかるんだろう・・そう思えるほどのボリュームでしたこれトコロンした人は素直に尊敬します

 

気になった点

ハリーポッター」の小ネタがわからない

今作はハリーポッターを見ていなくても十分楽しめる作品ですが恐らく設定などで

はファンがニヤリする小ネタ いわゆるファンサービス的なものがあったと思われますが私はほとんどハリーに触れてこなかったのでほとんどわからなかったと思います

これを吉するか凶とするかは人次第なんでしょうけど・・ これを機に映画も観てみるか・・

魔法の切り替えが面倒

魔法は全て4つにセットできますが せめて探索用と戦闘用にわけてほしかったですね

謎解きや戦闘にいちいちメニューを開くのは面倒でした まあセットする余白が増えはするのですが・・ちょっと自分には手間がかかると感じました

謎解きが難しい

ネットでは謎解きがわかりやすいという意見が多いですがうーん 僕は元々ゲームの謎解きが苦手で今作はそこまで難易度は高い方ではないとは思いましがそれでも

攻略サイトを見なければ絶対にクリアできなかった場所もいくつかあります

まあ自分が頭悪いだけですけどね

・最後ですが敵キャラに魅力がなかったですね ランロクと呼ばれる小鬼(ゴブリン)で多くの手下を集めてはいたのですが・・ヴォルデモートやグリンデンバルドに比べるとやはり小物感がぬぐえません こんな子悪党のためにどれだけの人が犠牲になったと思うと歯がゆいんだよな

まとめ

画像

制作側のハリーポッターへの愛を感じる名作でした

ゲームとしても久しぶりに良質なオープンワールドをやったなと大満足の一作です

上でも書きましたが 個人的に今年でベスト5には入るでろうゲームとなりました

2月いっぱいはこのゲームをやってきましたが本当に楽しい時間を過ごしました

できれば次回作とかあるのかな・・